2025年04月11日

西岸のフェリー乗り場

☆最高気温27度 最低気温15度

旅行でいらっしゃる方は、
ほぼ気づかない、
気づかなくても支障がない、
どうでもいい話です。

西岸のフェリー乗降場が移動しました。
スクリーンショット 2025-04-11 020002.jpg

赤いところが乗り場。
そして元の乗り場だったところが降り場になっています。

マオガフ(バスターミナル)から
まっすぐ歩いて
DSCN4055.jpg

ナイルに着きあたるところ。
DSCN4056.jpg

そこが乗り場です。
DSCN4057.jpg

ほんの数十メートルでも歩きたくない、
エジプト人らしい発想。

そして集金所は
真夏は灼熱になりそう。
DSCN4058.jpg

外国人は10倍近く払っているので
どうか親切にしてください。
DSCN4059.jpg
席譲るとか。

ルクソール神殿。
DSCN4069.jpg




停電は5時半から6時頃まで。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ ☁| 日々の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

夏は来ぬ

☆最高気温28度 最低気温18度

今年もフッルの花が咲き始めました。
DSCN4010.jpg

卯の花に似ているわけではありませんが、
いいにおいつながりで。
DSCN4009.jpg
♪ 卯の花の匂う垣根に
時鳥早も来鳴きて
忍音もらす夏は来ぬ

火曜日の最高気温は42度。
そのうえ砂嵐。
IMG_3552.jpg
いきなりの猛夏は勘弁してほしいです。

木曜からは、
初夏らしい陽気に戻る予報です。


停電18:08から約20分。



過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ ☁| 日々の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

愛か怨か

☆最高気温42度 最低気温22度

わたしがスピ系が好きでない理由。
いくつかありますが、
やっぱり、都合の悪いことは
なかったことにしてるところ。

ハトシェプスト女王葬祭殿に
愛のパワーを感じても、
DSCN3951.jpg
ルクソール事件で亡くなった
62名の怨みは感じないという。


停電なし。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ | 日々の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

魔法の言葉

☆最高気温40度 最低気温19度

うちの裏の畑が埋め立てられ、
引き続き絶賛工事中。
大きなトラックが
日に何回も往復しています。
運転手はほぼ下手で、
ブレーキのきしむ音、
イラついて鳴らすクラクションが
実に不愉快です。

元々下手な運転なのに、
塀を作った家があり、
三叉路の通行が窮屈になっています。
と思っていたら。
DSCN3960.jpg

ぼこぼこになっています。
DSCN3961.jpg
爆笑。

そしてここまでぼろぼろにされても、
金銭的な補償は一切ないそうです。
ひとこと「マアレッシュ」と謝って終了。

かわいい茶トラと出会いました。
仲良くしたいです。
DSCN3978.jpg



停電なし。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ | 日々の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

バクシーシ稼ぎ

☆最高気温37度 最低気温18度

4月6日の王家の谷。
日曜日は観光客が少ない気がします。
DSCN3902.jpg

公開墓。
DSCN3901.jpg

ラメセス9世の墓は
玄室には入れません。
そこで暗躍するバクシーシ親父。
DSCN3906.jpg
写真を撮るのに、じゃま。

観光客からカメラを預かり、
玄室まで行って写真を撮ってくる。
DSCN3909.jpg

やらせる方もどうかと思いますが。
DSCN3910.jpg

下がったり上がったり、
結構重労働。
DSCN3911.jpg

こいつです。
DSCN3914.jpg

写真を撮るな、と
嫌がったので、
「Facebook(エジプトで一番有名なSNS)に
 載せてやる」と言うと、
かなり焦っていました。
ツイッターに載せて炎上したら怖いので
ブログに載せます。

ツタンカーメン王墓。
DSCN3921.jpg

DSCN3922.jpg

ラメセス3世王墓は、
奥の部屋でまだまだ作業中。
DSCN3929.jpg

何やら発掘の後。
DSCN3931.jpg

この先ニュースになるかも?
DSCN3932.jpg



停電なし。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ | 遺跡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

バステト女神発見

☆最高気温35度 最低気温16度

デンデラ、ハトホル神殿のねこ。
DSCN3826.jpg
きっと神様のお使い。




停電なし。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ | ねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

農家訪問

☆最高気温34度 最低気温16度

久しぶりに近所の農家を訪問。
DSCN3764.jpg

家畜番のねこ。
DSCN3765.jpg

小さいウサギ。
DSCN3768.jpg

DSCN3775.jpg

小さかった子牛も
こんなに成長しています。
DSCN3769.jpg

DSCN3770.jpg

七面鳥の雛。
DSCN3773.jpg

穏やかな日暮れ。
DSCN3776.jpg




昼前ちょっと断水。
停電なし。




過去記事は、
ブログ「ナイルを渡る風」

X(旧Twitter)アカウント @MeretsegerWaset

各種ホームページはこちらから
posted by nilewind at 07:00| カイロ ☀| 日々の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする